シム建築家のためのちょっとしたヒント
じゅんこ式家の建て方
じゅんこ式インテリア・デザインのしかた
じゅんこ式リアルな風景の作り方
シム建築家のためのワンポイント・ヒント集
クラッシュ防止の原因と対策
スピードアップ大作戦
 まあ、上級者には言わずもがなですが、初心者の方のためにちょっとだけ役に立つような立たないようなヒント集です。

じゅんこ式家の建て方

  1. まず頭の中でだいたいの構想を練ります。きちんと図面を引いたりする人もいるけど、私は大まかにフリーハンドで(笑)。
    いちおう頭に入れておくのは、家のコンセプト(どんな家を建てたいのか)、何人ぐらいの家族数で、どれぐらい大きなものにするのかといったことです。
  2. 敷地を選び整地します。
    あまり大々的に地形に手を加えると、ご近所画面に戻ったとき、近所との整合性がなくなる(道路が途中で断ち切れてたり、はっきりした境界線が見えてしまう)のがいやなので、地形はできるだけオリジナルのものを活かします。
    もしも地形をいじりすぎてぐちゃぐちゃになっちゃって、「元に戻したい!」というときは、SimPeople\TemplateUserData\Housesの中の番地を選んで上書きすれば元の更地に戻ります。上に家を建てちゃってからではこれができないので、整地を先にしようね。
  3. 最初に1階の床を敷きます。床は部屋ごとに色を変え(間取りがわかればいいので色はとりあえずなんでもいい)、置きながら間取りを考えます。
    ここがポイント! 壁から先に建てる人が多いと思うけど、壁はいったん作ってしまうと、こわして作り直すのがけっこう面倒。床ならマウスでドラッグするだけで、かんたんに敷いたり撤去したりができるので。
  4. 床を敷き終わると、だいたいの間取りが見えてきます。全体画面をながめて、バランスや広さを見ます。
  5. 次にその床の上に部屋ごとに主な家具を置きます。まだ壁は作りません。
    ここもポイント! せっかく苦労してすてきな家を作ったのに、お気に入りの家具が入らない、逆に変なスペースが余ってしまうという体験あるでしょ? それを避けるために、家具に合わせて家を建てるわけ。
  6. 家具を置いてみると矛盾が見えてくるので、それに合わせて床を調整します。特に、ドアと家具がぶつかったりしてないか、人の流れに障害はないかを確かめます。
    この時点ではまだ壁や2階がないので、ドアや階段は作れませんが、そのスペースはやはり色違いの床を置いて確保しておきます。
  7. これでいけるとなったら、床に合わせて壁を作っていきます。
  8. ドアを付けます。ドアの位置を決めるときはシムの動線に配慮しよう。ドアがいくつもあって、それもあっちを向いたりこっちを向いたりでたらめについてる場合、シムがどっちへ行ったらいいかわからなくて右往左往することがあります。
  9. すべての部屋に同じ色の床を張ってから、窓を付けます。
    床が全部同じ色だと、部屋による明暗の違いが一目でわかるので、薄暗い部屋ができないように、窓の数や位置を調整します。部屋の明るさはドアによっても変わってくるので、先にドアを付けること。
  10. 窓が決まったら外壁を塗り、外観を見ます。外壁の色や形と窓の調和に気をつけて。それによってまた窓の位置を調整したり窓を取り替えたりします。
  11. 内装に取りかかります。まず部屋のイメージや家具に合わせて、壁紙を選びます。壁紙を貼ったら、それに合わせて床材も張ります。
    すでに家具が入っているので、それに調和した内装ができます。
  12. これで1階は完成。次に2階に取りかかります。2階も床から、1階と同じ手順で。
  13. 2階が完成したら、各部屋の内装をもう一度点検し、照明、じゅうたんや絵画などの装飾品を加えていきます。もちろん壁紙や床との調和を見ながら。
  14. 屋根を張ります。屋根材は外装や家の外見のイメージにあわせて決めます。
  15. 私は屋根の形にも気を使います。屋根が格好悪いので、家全体のレイアウトをやり直すことも! 屋根を見るときは、必ず画像オプションの「シム・ディテール」をオンにして。でないと立体感がつかめないから。屋根の高さによってもずいぶん印象が違うので、いろいろためしてみます。
  16. 家を離れたところから角度を変えて見て、壁の塗り残しや屋根が欠けてるところがないかを点検します。
    これがけっこうあるんですよ。壁を塗ってるときペンキが飛んで(マウスがすべって)、1枚だけ違う色になってたり、斜めの壁を使ってると、屋根が一部欠けて雨漏りがしてたり(笑)ってことが。
  17. 庭を造ります。道、花壇や花、木、プール、池、装飾品などを、家との調和を見ながらバランス良く配置していきます。
  18. テストプレイをします。実際に家族を住まわせてしばらくながめていると、どこか足りないものや不具合が見つかるので、それを調整します。
  19. 住人がみんなハッピーならこれで完成!

じゅんこ式インテリア・デザインのしかた

  1. 私の建てる家はたいていがテーマハウスなので、まずはそのテーマに合いそうな家具や装飾品、スキン、壁床をかたっぱしから集めて、ひとつのフォルダに放り込みます。
  2. そのフォルダをUserObjectsフォルダに入れて、ゲームをします。(おっと、壁紙と床はもちろんそれぞれWallsフォルダとFloorsフォルダによ。これらのフォルダはどれもサブフォルダが使えるので、新しいフォルダを作って入れておくといい。スキンだけはサブフォルダが使えないので注意)
  3. 最初はやっぱり主要な家具を置きます。実際に置いてみると、どれとどれが合うか、合わないかがわかるので、使わなかったものは削除し、足りないものを入れて何度もプレイします。
  4. 家具が決まったら、それに合わせて壁紙と床を張ります。これも実際に張ってみないとどれが合うかわからないので、何度も捜しては入れ替えます。
  5. 家具と壁紙が決まったら、またそれに合わせて小物や装飾品を捜します。
  6. 窓とドア、外壁の壁紙は家の外見を決定するものなので、これもテーマや家の雰囲気に合わせて捜します。
  7. 家そのものを削除するときも、このフォルダといっしょにハウス・ファイルを保存しておけば、またその家で遊びたいと思ったときに便利です。
(くわしいインテリア・デザインのこつはこちらのページに)

じゅんこ式リアルな風景の作り方

 家の作り方はわかったけど、「シムフォールズ展望台」にあるみたいな、自然のままの景色を作るにはどうすればいいんでしょう? 実はこれはインテリアよりもずっと簡単。ポイントは、
  1. Persimmon GroveとGardening Simsのオブジェクトをたくさん集める。
  2. オブジェクトをたくさん重ねて置く。
  3. オブジェクトはランダムに置く。
これだけ! なんですが、もうちょっとくわしく解説しましょう。

 1.もちろん、他にもすばらしいアウトドア・オブジェクトを作っている人はたくさんいますが、たくさんのサイトをまわって捜しまわるのは大変なので、とりあえずこれだけあればなんとかなります。

 2.ひとつだけ置いてもあまりリアルに見えないオブジェクトも、並べて置くだけでぐっとリアルに。さらにリアルにするコツは「重ねる」ことです。
 幸い、上記サイトのオブジェクトの多くは、いくつも重ねて置ける(重ねても干渉し合って画像の一部が欠けたりしない)ようになっていますので、どんどん重ねちゃいましょう。
 具体的に言うと、
  1. 床を敷く。床は部屋の中だけに使うものではありません。泥や土、芝生、砂、水、雪などに似せた床もいろいろあります。それを効果的に使うことで、オブジェクトなんかなしでもリアルな景色ができます。
  2. グラウンド・カバーを敷く。グラウンド・カバーというのは、ラグの一種で、やはり自然の地面のように見えるように作ってあります。床との違いはオブジェクトなので立体感があることです。岩が乗ってたり、草や花が植わったものもあります。
  3. 岩や背の低い草花を置く。
  4. 背の高い草花や木を置く。
 これだけ重ねれば、深い森のように見えるはずです。

 3.最初は私もオブジェクトの配置で悩みました。でも実は何も考えないで、ポンポンと置いていくのがコツ。管理された庭園と違って、自然の木や花はランダムに生えてますからね。ランダムなほどリアルな風景ができます。ランダムと言うことは、ところどころ同じ木がかたまったり、何もない空間ができたりもしますが、無理に均等にしないこともコツです。

シム建築家のためのワンポイント・ヒント集

部屋の価値について

 家や部屋の価値は、真四角なものより、斜めの壁を使った部屋や複雑な構造の部屋のほうが上がるし、見栄えもいい。だけど、そういう家は家具が配置しづらく、むだなスペースが増える。あくまでお財布との相談ですが、場合によっては部屋の価値は装飾品で上げたほうがいい。

 ここで「部屋の価値」というのは、ゲーム中に表示される「部屋」パラメータのこと。お腹がすいたり、トイレに行きたくなったりという基本的欲求以外にも、シムもやっぱりきれいなうちに住みたいわけで、部屋が汚れてたりみすぼらしかったりすると、機嫌が悪くなるわけです。逆に言うと、部屋パラメータが高ければ、他のパラメータが低くても(眠いとか、体が汚れてるとか)、ちょっとは我慢してくれるわけです。この総合値が出世や学校の成績にも影響してきます。
 もっとも彼らは審美眼はないので(笑)、どんな悪趣味な部屋でも、高価なものがたくさんありさえすればご機嫌。逆にゴミが落ちてたり、ゴキブリやハエがわいてたりすると部屋の価値はぐっと下がります。

大きい家はいい家?

 初心者がやりがちなのが、家をやたら広くしすぎてしまうこと。それで家を建てる(買う)のにお金を使い果たして、中味はスカスカになってしまうことが多いけど、これは逆でないといけません。このゲームの行方はオブジェクトの質が左右するのであって、家や部屋の広さの影響は小さいです。
 早い話が、最初はトイレと風呂場さえ建ててやれば、シムは露天でもけっこう気分よく生活できます。

 お金がたまってからも、広すぎる家や複雑な構造の家はかえって使いづらい。出勤や通学の時、出かけようとしたシムが玄関に行き着くのに手間取り、車に乗り遅れてしまうことがあるだけでなく、何をするにも移動時間がかかって非常に時間のむだ。夜ふかしのシムの場合、限度まで起きているので、ベッドに寝に行こうとして、途中で行き倒れちゃうことも。
 トイレも同じで、いくらトイレをたくさん作ってやっても、シムは手近なトイレを使ってくれるとは限りません。わざわざいちばん遠くのトイレまで歩いて行こうとして、その間に他のゲージはどんどん下がってしまいます。
 実際問題として、私が自分が建てた家やダウンロードした家を実際にゲームで使うときは、たいてい全体を縮小して使いますね。大きいと住みにくいし、バグは出るし、弊害ばかりが多いので。

でもゆとりも大切

 しかし廊下や通路は必ず2マス以上は取ること。1マスだと必ずどこかでシムが鉢合わせして身動きがとれなくなるやつが出てきます。同じ理由でドアや階段も2個ずつあったほうがいいです。

 バスルームのトイレやバスタブの配置にも注意。これはさすがに2マスの通路は取れないかもしれませんが、それでも置き方でずいぶん違ってきます。

 バスルームには2つ以上の出入り口を付けるといい。3人以上のシムが鉢合わせしたとき、「出てって」という命令に従おうとしても出られなくなることがあるから。

 オブジェクトの向きにも注意。せっかくバスルームがたくさんあっても、バスタブの向きが間違っていてシムが使えないこともあります。それでも正面がはっきりしているものはいいけど、丸椅子やごみ箱など、円形のものは特に注意しないとあっても役立たずになることが多い。

 あと、ソファの前にテーブルをくっつけて置いてしまい、シムが座れないなんてこともないかどうか点検してね。(シムじまんの写真では見映えをよくするため、わざとくっつけてあることもありますが、実際に遊ぶときは離しています) 人間の目には十分空間があるように見えても、ゲームではタイルで判断しているので。一見1タイルのテーブルのように見えても、実は4タイルのクローンだったりすることもあります。
 例外的にくっつけても大丈夫なのはダイニングテーブルと椅子、ベッドとエンドテーブル。ベッド脇にエンドテーブルがあっても、シムはちゃんと間をすり抜けて(?)ベッドに入ります。これも見た目エンドテーブルとまぎらわしいテーブルなんかもあるので注意。
 (ていうか、寝れなきゃシムは大声でぎゃーぎゃー文句を言うので(笑)すぐ気付くけど、椅子なんかはいつまでも気付かないことがあるから)

防犯対策

 泥棒よけの警報機は一家に一台あればいい。屋外はすべてひとつの部屋とみなされるので、1階の外壁にどこでもいいからひとつ付けておけば、泥棒が来ても、家に侵入する前につかまえられます。部屋の中に付けてもむだ。

火の用心

 「火事はこわいよ。泥棒さんだって全部は持っていかないけど、火事になったら何も残らないし、下手すると命まで取られるからね」と、明治生まれの江戸っ子であるおばあちゃんも申しておりました。
 シムピープルでも何よりこわいのが火事。なにしろ大事な家財道具は燃えちゃうし、苦労して育てたシムも死んじゃったりしては泣くに泣けません。もちろんセーブしたところへ戻ってやり直せばいいんですが、それまでの苦労は水の泡。私も朝までかかって建てた家が、ちょっとしたミスで燃えちゃった経験があります。
 そんなわけでケチりたくないのが火災報知器。火事になってからでは遅い。ストーブ、電子レンジ、暖炉のある部屋には必ず火災報知器をつけよう。たとえ料理スキルが最大のシムでも火事を起こすことはあります。キャンプファイアやバーベキュー・グリルや打ち上げ花火を置いているときは屋外にも。

 料理スキルが最大のシムがキッチンレンジを使っていて火事を起こすことはまずありませんが、バーベキューグリルでは必ずあります。暖炉やキャンプファイアは他のオブジェクトがそばにあるだけで火事になります。たとえ火災報知器があっても、じゅうたんのような大きなものに燃え移った場合、消しきれなくてたいてい誰か死にます。大事なシムを殺さないために、バーベキューグリル、暖炉、キャンプファイアの隣や前や後ろや上には必ず何も置かないこと。1マスあけてあれば大丈夫です。
(このサイトやダウンロード・サイトの写真には、単に見映えを良くするため暖炉の上に絵を飾ったり、じゅうたんを暖炉の前に敷いてあることがあるけど、実際にやったらダメよ)

 あと、オブジェクトは一見燃えなさそうに見えるもの(金属製品など)でもすべて燃えます。燃えないのはドア、窓、壁紙だけ。

屋外も部屋のうち

 きれいな庭を造ろう。お金のないうちはまだしも、ダウンロード・サイトを見ても、せっかくの豪邸なのに野原の中にぽつんと建っているような家が多い。庭も部屋のひとつ。シムのためにすてきなお庭を作ってあげましょう。
 特に学校の成績と出世に影響する部屋パラメータは、庭のパラメータなので、これは最高にしておくにこしたことはないです。

コーナー・カウンター

 コーナー・カウンターは見栄えがいいけど、コーナーの部分には物が置けるにもかかわらず、なぜかシムはそれを取ることができません。放っておくと、コーナーに置かれた残飯にハエがたかってしまいます。それを避けるため、コーナー・カウンターにはシムがお皿を置かないように、必ず生もの以外の物(装飾品など)を置いておきましょう。
 同じく、部屋のコーナーが1マスだけ空いていると、シムがそこにゴミを捨てて取れなくなってしまいます。コーナーは2マス以上空けるか、物を置いてしまいましょう。

 長いこと気付かなかった私がバカなのかもしれませんが、同じキッチンカウンターを部屋のコーナーに3つ並べて敷き詰めると、コーナーに置かれたカウンターだけが、斜め向きにぴったり収まるように変形するのを知らなかった。凝ったオブジェクトだと、まったく別の形のコーナー用カウンターが出現したりしておもしろい。

オブジェクトの性能

 オブジェクトは大事! 上に書いたように、オブジェクトの中には「部屋パラメータ」を持っていて(購入画面で「部屋+1」とか表示されるのがそう)、部屋の価値を上げてくれるものがありますが、それ以外にも、高級冷蔵庫だと食べる回数が減らせたり(よって食費も浮くし、遊ぶ時間も増える)、高級トイレだとトイレに行く回数が減らせたり、ベッドなら短時間でも体力が回復したりします。少しでもお金がたまったら家具をいいものに買い換えましょう。
 ユーザーオブジェクトの中には、値段の割に高い性能を持ったものもありますが、これも一種のチートかな? ただ、やっぱりゲーム性を損なうので、あんまり極端なことはしてほしくないですね。100ドル(じゃなかった、シムオリオンか)の絵が部屋+30だったりするような。その一方で、バスタオルが+8だったりするとうれしくなる。バスルームはだいたいどこも小さくてあまり物が置けないし、汚れやすいのですぐに部屋の価値が下がってしまうから。

玄関

 外へ出るドアが2つ以上ある場合、お客さんやサービスの人は道路からいちばん近いドアへやってきます。よく前庭に離れを建てている人がいるけど、そうするとお客さんがいつまでも離れや勝手口の前で待っているのに気づかないというまぬけなことになっちゃうよ。正面玄関はいちばん手前に配置するといい。(「私のうち」で、勝手口を1マス下げてあるのもその用心です)
クラッシュ防止の原因と対策

(ここに書いたことはすべてWindowsの場合です。Macは知らない。ごめん!)

 私も何度も何度も何度も泣かされてますが、ゲーム中にいきなり強制終了がかかったり、ゲームがフリーズしたりして、せっかく苦労して建てた家や、大事に育てた家族が水の泡!ならぬ電子の泡と消えた悲しい経験をしている人は私だけじゃないようです。
 そこで、自分の苦い経験をふまえて、ゲームがクラッシュする原因と対策を考えてみました。と言っても、私はパソコンのこともプログラムのことも、なーんもわからない素人なので、あくまで素人考えですし、「これで絶対大丈夫!」ということはありえませんが、何かの参考までに。

その1 システム・リソース不足

 シムピープルは非常に重いゲームのため、マシンのシステム・リソースを莫大に食います。リソースが足りなくなると、当然クラッシュします。この対策として考えられるのは、
  • マシンをパワーアップする。
  • 立ち上げ前にバックグラウンド・タスク(常駐プログラム)をすべて閉じる。(やり方はマニュアルに書いてあります)
  • 画面解像度を下げる。
  • 画像オプションのチェックをすべて外す。
  • 音を消す。
  • アニメーションするオブジェクトを減らす。
  • 家を小さくし、家族の人数も減らす。
といったようなことでしょうか。それでも焼け石に水ですが。
 システム・リソースの残量は、Windowsのリソースメーターで見られます。もっともこのメーター自体がリソースを食うんですが(笑)。

その2 その他のパソコン関係の問題 

メモリが足りない、ビデオカードやドライバーが古いなど、いろいろ考えられますが、そんなこと私に訊かれてもわかりません(笑)。

その3 データセットに合わないオブジェクトを入れている。

 すべてのデータセットを入れてる人は問題ないんですが、たとえば『ペット&ガーデニング』をインストールしてないのに、それ専用のオブジェクトを入れてしまうとゲームがクラッシュすることがあります。
 この対策としては、
  • データセットを買う(笑)
  • ダウンロードするとき、データセットの指定に気をつける。
ことです。海外サイトではよくデータセットを次のような略号で表しています。
TS (The Sims) オリジナル
LL (Livin' Large) 『ハッピーライフ』
HP (House Party)  『パーティー・フィーバー』
HD (Hot Date) 『ラブラブデート』
SV (Vacation) 『バケーション』
UL (Unleashed) 『ペット&ガーデニング』
SS(Superstar) 『スターパラダイス』
MM(Makin' Magic) 『マジカルドリーム』
なお、すべてのデータセットを入れていても、中には英語版オフィシャル・サイトでダウンロードしたオブジェクトをベースにしたオブジェクトもあり、その場合は「これこれが入ってないと使えないよ」という注意書きがついていることもあります。(たぶん日本語版にはすべて入ってるはずなんだけど)

その4 オブジェクトIDの重複

 オブジェクトにはすべて固有の識別番号がついています。でもユーザーオブジェクトの中にはそれがダブっているものがあり、IDが重複したものをインストールしていると、クラッシュを引き起こすことがあります。
 これがよくあるんですよ。特に私みたいに1万個もオブジェクトを入れていると、20から30個ダウンロードしたうちのひとつやふたつはたいてい重複しています。
 対策としては、重複がないかどうかチェックして、片方を消すか、IDを変えるほかありません。
 オブジェクトIDをチェックするには専用のプログラムが必要です。とりあえず私はSE Object Manager(有料)というのを使ってますが、無料プログラムもいろいろあるようです。調べたらここに書きます。これでチェックをかけると自動的にIDがダブっているファイルだけを検出してくれます。

その5 壊れたスキンやオブジェクトを入れている

 めったにありませんが、ユーザーオブジェクトやスキンの中には、もともとのファイルそのものがこわれているか、何かの拍子にこわれてしまうことがあります。そういうのをインストールしてしまうと、これまたクラッシュの原因となります。
 これは英語版オフィシャル・サイトでダウンロードできるThe Sims File Copというプログラムでチェックできます。壊れたファイルを自動的に捜してゲームから外し、隔離してくれるプログラムです。
 しかし、File Copでなんともないのに、それでもクラッシュすることもあるし、とにかくあやしいと思ったらそのオブジェクトやスキンを削除しちゃうのが手っ取り早いです。特に、キャラクター製作モードや購入モードで、ある特定のスキンやオブジェクトを選ぶとクラッシュするような場合、削除して様子を見てください。

その他できること

 あとはまあ、自分のPCをつねに最良の状態に保つことぐらいですかね。OSをアップデートしたり、Direct Xを最新のものに変えたり、定期的にハードディスクにデフラグをかけたり。そしてゲームを立ち上げるときは、起動画面を見ながら「どうぞクラッシュしませんように」とシム神さまにお祈りします(笑)。
スピードアップ大作戦
 てなわけで、OSをアップグレードしたり、マシンをアップグレードしたりして、悪戦苦闘しつつも、あいかわらずのフリーズ、強制終了と戦っている私じゅんこですが、OSをWindows2000にして、パーツをあっちこっち取り替えたら、さすがにフリーズと強制終了はかなり減りました。こうなると今度はカメのようなのろさが気になる!
 主な原因は自分でもわかってるんですけどね。ユーザー・オブジェクトの入れすぎ! そりゃいくらなんでも1万個入れたらおかしくなるわな(笑)。そこで何がなんでもオブジェクトを減らさなくてはと、使わないものやいらないものを必死で削除&ついでに整理していたのですが、それでも焼け石に水!
 ところが、ハードディスク交換の合間に、たまたまユーザー・オブジェクトなしでプレイしてみたんですわ。(データは他のドライブに待避させてあったので) そしたら目が回るほど速いー! いつもは30分かかるロード時間が電光石火! ゲームスピードも速いし、 終了(これだけでも15分ぐらいかかる)は一瞬だし!
 オブジェクトの数がスピードにこれだけ影響しているとは知らなんだ。これはチマチマ1個ずつ削除するぐらいじゃダメだ! ってわけで、「オブジェクトをfarファイルにまとめる」という作戦を取ってみました。ああ、ちなみにfarファイルというのは、いくつものファイルをひとつのアーカイブにまとめたものです。zipファイルとかと違って圧縮はされないから容量は減らないけど、複数のファイルをひとつとして扱えるわけ。シムピープルではデフォルトのオブジェクトやスキンがfarになってるでしょ。

 そこでどうすればいいのか勉強しようと、SimEnhancerのチュートリアルを読んでいたところ、作者のRickがなかなかためになることを書いてくれているんで、ポイントを要約してみました。

スピードアップ対策とその効果

  1. オブジェクトをディレクトリにまとめるのは遅くなるだけ!(私のやってることじゃん!) ディレクトリ化するってことは単にファイル名が長くなるだけのことで、ハードディスクの中のファイルの場所が変わるわけではない。
  2. 仮想メモリを調整する。多少の効果はあるが、他のアプリに影響を与えることもあるのでおすすめできない。
  3. ゲームに優先権を与える。(NTの場合) 同じく他に与える影響が大きいので危ない。
  4. ゲームファイルとスワップファイルを別のハードディスクに置く。(私はそうしてます) これは効果がある。
  5. ゲームをするときはウイルス防御ソフトを外す。Rickの経験では目に見える効果なし。特にADSLの場合はファイアウォールは外しちゃだめ。(これも私はやってたけど、ルータも切ってたから大丈夫)
  6. バックグラウンド・タスクを閉じる。多少は効果あり。
  7. いらないオブジェクトを削除する。多少は効果があるが、大事なオブジェクトを削除するほどの効果はなし。(ぐすん‥‥でも、この人も1万は入れてないよね?)
  8. ハードディスクにデフラグをかける。これはおすすめ。(やってるもん!)
  9. ファイルをFat32ドライブ(ってなんだっけ?笑)に移す。これは目に見えて効果あり。
  10. iffファイルをリードオンリーにする。Windows XPでは顕著な効果あり。(うちはWindows 2000ですが、確かに効果ありました。やり方はファイル名やフォルダ名を右クリックし、プロパティを開いて、「読み取り専用」にチェックを入れるだけ)
  11. オブジェクトをfarファイルにまとめる。いちばん効果が大きい。(要するにこれが言いたかったのね)
 それでRickのおすすめはすべてのユーザー・オブジェクトをひとつのfarファイルにまとめることなのですが、ここでちょっと思案。
 さっきも言ったように、私はいったん入れたオブジェクトもしょっちゅう消したり、入れ替えたり、書き換えたりしてるんです。1個のファイルにしちゃったら、それがえらいめんどくさくない? RickのSE Object Managerを使えばfarファイルのままでそれができるんだけど、それにしたって1万個の中から目的のオブジェクトを捜すのなんて不可能だよー!
 結局、うちの最大の問題はオブジェクトが多すぎることなんで、しょっちゅう入れ替えや削除をしなくてはならなくて、farファイル作戦はめんどくさすぎて断念しました。でも上に書かれたことを忠実に実行してみたら、見違えるほど早くなったので、おすすめします。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送